外国人専門の人材紹介会社の注意点(外国人が使う場合)
外国人専門の人材紹介会社に気を付けよう
日本在住外国人が日本で就活するとき、よく利用するのが日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトです。しかし、外国人専門の人材紹介会社には信頼できない企業も多くあるため注意が必要です。
近年の日本での外国人人材需要の増大で、信頼性の低い人材紹介会社の参入も増えており問題になっています。今回は私の私見も多分に入っている記事になっています。あくまでも外国人専門の一部の人材紹介会社や求人サイトが信用できないということをご理解いただいたうえで、どういった点に気を付けるべきか、見ていきましょう。
留学生・キャリアアップを目指す転職希望外国人と、早期転職希望外国人では就活方法は大きく違う
日本での就職を目指す外国人といっても、その属性は様々です。とくに、留学生にとって、日本での就職活動は特殊です。
留学生専門の求人サイトは日本語能力や学歴など高スペックの外国人を募集していることが多く、敷居は高いです。また、留学生の就活時期は卒業時期より1年以上前から実施することも多いです。留学生の就活の特殊性は、日本の新卒就活自体の特殊性と、留学生が在留資格手続きも考慮しながら実行しないといけないという複雑な要素が絡まってしまうため起こります。
それに対して転職希望外国人が利用する、日本在住外国人専門の人材紹介会社や転職サイトでは、外国人に対する能力要求が低いのが特徴です。日本語の苦手な外国人がこのような日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトを利用することは当然かもしれません。
就活する外国人の属性 | 求められる能力 | 利用する人材紹介会社や求人サイトの例 |
・留学生 | 日本語能力も含めて高い能力が必要な場合が多い。※ベンチャー系企業や、技術系の職種では日本語能力は強く求められない場合が多い。 | 外国人専門新卒求人サイト、新卒求人サイト・新卒スカウトサイト(外国人専門だけでなく、日本人も使うもの)、SNS、各大学キャリアセンター、ハローワークなど |
・キャリアアップを目指す転職希望外国人 | 高い能力や業務経験・スキルが必要だが、日本語能力に関してはケースバイケース。 | 転職求人サイト(外国人専門だけでなく、日本人転職サイトも)、 人材紹介会社、外国人専門新卒就活サイト、SNS、ハローワークなど |
・早期転職可能な仕事を希望する外国人 | 日本語能力はN3レベル以下でも可能なケースが多い。職務経験も重要視しない。とにかく早く働ける人材を求められる。 | 外国人専門転職求人サイト 、Indeedなど |
留学生の採用プロセスについてはまだまだ不明瞭な点があります。しかし、一般的には社内や仕事でコミュニケーションできる日本語能力を求めらる傾向にあります。逆に日本人学生より留学生相手にはSPI等の知識テストは重要視はされない傾向にあります。
キャリアアップを目指す転職希望外国人に対しては経験やスキルがより重視されます。
日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトを利用するメリット
まず、日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトを利用する利点を考えてみましょう。
メリット | 具体的な例 |
・採用までの時間が早い。 | 求人募集の対象が日本在住外国人に特化しているため、採用までの時間が早い。 |
・外国人にわかりやすい。 | 多くの場合、外国語に対応しており、日本在住外国人にわかりやすい。 ※多言語対応よりも、特定の言語に特化対応した会社が多い |
・担当者も外国人が多い | 採用担当者も外国人が多く、採用条件の詳細も確認しやすい。 |
・求めらる要求が低いものもある | .留学生専用サイトは高スペック外国人を求められるが、転職サイトでは外国人に求める能力要求が低い。 |
・求人募集が常にある | 外国人向けの求人募集が常に掲載されている。 |
日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトを利用するデメリット
次に日本在住外国人専門の人材紹介会社や求人サイトを利用するデメリットを考えてみましょう。
デメリット | 具体的な例 |
・採用ありきで話を進めてくる | まず採用ありきで話を進めてくるため、求職者の本質的ニーズを理解しない |
・扱う外国人人材の国籍が偏っている 毎回ベトナム人しか紹介してこないなど | 担当者が一部の国籍に偏った会社が多い。そのため求職者のフォローが行き届かない場合がある。 ※多言語対応よりも、特定の言語に特化対応した会社が多い |
・在留資格要件について、担当者が理解していない | ※ 外国人の学歴経歴と、企業での仕事に在留資格がマッチングするか具体的な判断根拠がないのに就職を薦めてくる。これは違法行為です。 |
・日本の労働関連法令を熟知しておらず、人材斡旋にしか興味がないなど | 外国人が人材紹介会社の経営者・スタッフの場合、日本の労働関連法令を熟知しておらず、人材斡旋にしか興味がない。 |
・人材紹介事業の許認可をもっていない | 日本で人材紹介業を営むには許認可が必要です。これをもたないものによる職業斡旋は違法です。 |
このような悪質な人材紹介会社や求人サイトは主に日本在住外国人の転職紹介会社に多いです。どんな人でも早期転職可能で、日本語能力はN3レベル以下でも応募可能と謳うものが多いです。在留資格や職務経験も重要視しないということもあります。とにかく早く働ける人材を求められます。最も注意が必要なのはこのケースです。
日本在住外国人専門の悪質な人材紹介会社や求人サイトを避けるには?
このような悪質な人材紹介会社や求人サイトの被害を受けないためにはどうすればいいでしょうか?
まず留学生が日本で就職したい場合
・とにかく早くから就活準備をしよう | 日本人の新卒の就活スケジュールは大学3年生から始まっています。留学生であっても早めから就活の準備をしていきましょう。 |
・とにかく多くの就職チャネルに参加しよう。 | 外国人は就活で利用する就活チャネルが少ない傾向にあります。日本人学生は就活サイトだけでも10社以上に登録するのは当然です。留学生の皆さんもたくさんの就活チャネルを持つことを心がけましょう。 |
・自己PRや履歴書、エントリーシートでのアピール方法を研究しましょう | 日本企業は新卒者に対して、即戦力より将来性と会社への順応性を審査している |
・日本人の友人を作ろう | 同じ国の友人同士だけで就活するのではなく、日本人の友人とも就活の情報を共有しましょう。日本企業の採用ポイントなど気づくこともありますし、日本企業の好む自己PRの方法を知ることができます。何より、日本語の勉強もできます。 |
キャリアアップを目指す転職希望外国人の場合
・余裕をもって就活を進める | 離職前から余裕をもって転職活動を進めましょう。 |
・スカウト型の求人サイトを利用する | 従来の人材紹介会社や求人サイトだけでなく、スカウト型の求人サイトも最近はたいへんな人気です。外国人の方もこれらに登録して多くの就職チャネルを持ちましょう。 |
・日本人が使う人材紹介会社や求人サイトも利用しよう | 総じて、日本人向けの人材紹介会社や求人サイトのほうが多くの企業が求人を掲げています。基本的に彼らは日本人を求めていますが、優秀な人材であれば当然外国人でも採用の可能性はあります。とにかくこれらに登録して多くの就職チャネルを持ちましょう。 |
・SNSを使って就活する | FacebookやLinkedInを使っての就活はまだまだ日本ではマイナーです。しかし、日本の先進的な経営者や人事決裁者はSNSを使って優秀な人材を発掘するのに余念がありません。 |
・直接経営者と知り合いになる | 外国人エグゼクティブの転職は、経営者や人事決裁者と直接知り合いになることで成功することが多いです。エグゼクティブでなくても、こういった人事権のある当事者とSNSや勉強会で知り合いになるのもたいへん有益です。 |
早期転職可能な仕事を希望する外国人の場合
・たくさんの就職チャネルを持つ | 日本語が苦手な外国人は、自国語で案内してくれる人材紹介会社や求人サイトだけを利用しがちです。しかし、日本ではたくさんの就職チャネルに登録して、複数の求人に応募する就活方法が定番です。多くの就職チャネルの中からフォローが丁寧な人材紹介会社や求人サイトで信頼できるものを選びましょう。 |
・転職の際、ブローカーは利用しない | 日本在住外国人に対して、「もっと条件のいい転職先がある」と甘い誘いをかけてくるブローカーが非常に多いです。彼らはほとんどが違法ブローカーです。彼らの甘い言葉を安易に信用してはいけません。 |
外国人が不法滞在をしてしまうきっかけの一つが、悪質な人材紹介会社やブローカーによって職業斡旋を受けたときです。気を付けて人材紹介会社を選んでください。
以上のように、急増する外国人人材のニーズの中で、悪質な人材紹介会社や求人サイトがあることを取り上げてみました。不慣れな日本での就活をする外国人にとっては、どういう会社がブラックなのか判断が難しいと思いますが、今回の記事を参考に採用をしていただければ幸いです。私のアドバイスは、やはり多くの就活チャネルを持つことが一番重要だと思います。
外国人の就活は仕事探しだけでなく、在留資格(VISA)要件や在留資格手続きなど採用プロセスが日本人とは大きく違います。
外国人の方の就活、日本企業様の外国人採用、それにかかわる在留資格手続き(VISA申請)の
お悩みやご質問がありましたら、お気軽にメールでご相談ください。
留学生の方の就職活動や、外国人の方の転職活動もサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
就労VISA(在留資格)のご質問及びご依頼などお気軽にお問い合わせください